恒例の期間限定イベントが開催されます。今回はハックのみということで、参加しやすくて良いですね。
期間は日本時間で、
7月12日(金)AM2時から
7月23日(火)AM2時までの11日間。
上記期間内でのユニークポータルのハック数が計測されるので、近所のポータルも対象になるのがうれしいですね。
実績メダルの付与条件は、100、350、750個とのこと。
目標値や達成の可否でメリットやデメリットが発生するようです。
詳細はこちらでご確認ください。
恒例の期間限定イベントが開催されます。今回はハックのみということで、参加しやすくて良いですね。
期間は日本時間で、
7月12日(金)AM2時から
7月23日(火)AM2時までの11日間。
上記期間内でのユニークポータルのハック数が計測されるので、近所のポータルも対象になるのがうれしいですね。
実績メダルの付与条件は、100、350、750個とのこと。
目標値や達成の可否でメリットやデメリットが発生するようです。
詳細はこちらでご確認ください。
100でブロンズ、1,000でシルバー、2,000でゴールド、10,000でプラチナ、30,000でオニキスになります。
通学や通勤だけだと、いつも同じところをハックするのでなかなか増えていきません。そこで都バスです。
イングレスは徒歩で移動しながら遊ぶように設計されています。それ以上の速度で遊ぶと、エラーを起こして数分程度ハックをすることができなくなるのです。その点バスは法定速度を守りながら走るので、イングレスをするには最適なのです。停留所で頻繁にストップアンドゴーを繰り返すので、アイテムを整理する余裕もできます。
都営バスは、区部中心部~下町地域、江戸川区の一部、多摩地域の一部で運行しています。東京、銀座、新宿、渋谷、池袋、上野、品川、六本木など都心の主要エリアを含む広範囲をきめ細やかに網羅しています。
多様な路線もさることながら、主要な路線では運行本数も最大で1時間に24本。平均すると12本近く走る優秀さです。これに乗らない手はないでしょう。
1日間に限り、どれだけ乗っても定額になる乗車券が販売されています。1と2はバス車内で購入でき、3は都営地下鉄各駅で購入できます。3の東京フリーきっぷは交通機関最強を思わせる豪華さです。
23区内の都バスを1日に限り何回でも乗れて、大人:500円 、 小児:250円です。詳細はこちらで確認を。
23区内の都バスおよび都営地下鉄、都電荒川線、日暮里・舎人ライナーを1日に限り何回でも乗れて、大人700円、小児350円です。詳細はこちらで確認を。
23区内の都バスおよび都営地下鉄、都電荒川線、日暮里・舎人ライナー、さらに東京メトロ(全線)、JR線(都区内に限る)を1日に限り何回でも乗れて、大人:1,590円、 小児:800円です。詳細はこちらで確認を。
なんと車内でWifiも使えます。登録が必要ですが、無料で1回180分まで1日何回でも利用できます。詳細はこちらで確認を。
行き当たりばったりの旅も良いものですが、せっかくですからなるべく走行距離の長いバスに乗ったほうが良いでしょう。この系統一覧表を使って路線を組み立てていきます。
渋谷から距離の長い路線となると、渋88、都01、都06、田87あたりが良さそうです。下表のように渋谷と新橋間を往復し、新橋で下車後、田町まで山手線で移動し、田87で渋谷に帰るといったかたちが良いでしょう。
系統 | 起点 | 経由地 | 終点 |
---|---|---|---|
渋88 | 渋谷駅前 → | 神谷町駅前 → | 新橋駅前 |
都01 | 渋谷駅前 ← | 六本木駅前 ← | 新橋駅前 |
都06 | 渋谷駅前 → | 天現寺橋 → | 新橋駅前 |
田87 | 渋谷駅前 ← | 恵比寿駅前 ← | 田町駅前 |
よっつの路線をオーバーレイしてみると、ある程度重なるところはあるものの、良い感じにいろんな道を走っていることがわかります。
新宿発の路線はわりと一方通行ですから、同じ路線で新宿まで戻ると良いでしょう。片道では必ずポータルを取りこぼすので、行きは道の右側を、帰りは左側をといった感じでハックをすると良いでしょう。
系統 | 起点 | 経由地 | 終点 |
---|---|---|---|
白61 | 新宿駅西口 → | 目白駅前 → | 練馬駅 |
王78 | 新宿駅西口 → | 大和町 → | 王子駅前 |
宿91 | 新宿駅西口 → | 東高円寺駅前 → | 新代田駅前 |
品97 | 新宿駅西口 → | 天現寺橋 → | 品川車庫前 |
早77 | 新宿駅西口 → | 高田馬場二丁目 → | 早稲田 |
池袋発の路線はポータルが多い渋谷間の循環が魅力的です。他の路線も多彩で、神田神保町古書店街に立ち寄るのも良いですし、西新井大師前で下車してお詣りをし、そのあと浅草で外人さんと戦うのも良いでしょう。池65で練馬車庫前に行く際は帰りの時間にお気を付けください。
系統 | 起点 | 経由地 | 終点 |
---|---|---|---|
池86 | 池袋駅東口 → | 渋谷駅東口≪循環≫ | 池袋駅東口 |
都02乙 | 池袋駅東口 → | 春日駅前 → | 東京ドームシティー 一ツ橋 |
王40甲 | 池袋駅東口 → | 王子駅前 → | 西新井駅前 |
王55 | 池袋駅東口 → | 王子駅前 → | 新田一丁目 |
上60 | 池袋駅東口 → | 大塚駅前 → | 上野公園 |
草63 | 池袋駅東口 → | 巣鴨駅前 → | 浅草寿町 |
草64 | 池袋駅東口 → | 王子駅前 → | 浅草雷門南 |
池65 | 池袋駅東口 → | 江古田二丁目 → | 練馬車庫前 |
浅草は起点になるバス停が浅草寿町、浅草寿町上野松坂屋前、浅草雷門、浅草雷門南と多く、バス停までの移動がちょっと大変かなと思います。ここでは浅草寿町で作表してみました。
系統 | 起点 | 経由地 | 終点 |
---|---|---|---|
草24 | 浅草寿町 → | 亀戸駅前 → | 東大島駅前 |
草41 | 浅草寿町 → | 町屋駅前 → | 足立梅田町 |
草63 | 浅草寿町 → | 巣鴨駅前 → | 池袋駅東口 |